top of page

二俣川プログラミングクラブ開催

11月の開催をしました。参加4名でしたが、大変盛り上がり濃い内容となりました。今回は参加する皆さんに「めあて」を考えてもらうことに。目当てというのは目標の事ですが、小学校で最近共通に使われている言葉となっています。

めあての候補を紹介し、選んでもらいました。結果はやはり、

「ゲームをする」

「ゲームを改造する」

でした。ゲームをとりあえずやって、そのあと改造してみようということです。勉強ではないので、やりたいことをやる。その方針に従ったまでです。導入のため、白本の14ページにある「縄跳びさっちゃん」を入れてもらいました。速い子遅い子いましたが皆さん入力して、入力ミスを取って、動かしました。オーソドックスなゲームですが、楽しめるんですよね。このゲーム。お勧めです。

その後改造。何か面白いことが起こるたびに友達の所に見に行って、はしゃいでいます。楽しい時間となりました。プログラミングにさらに興味を持ってもらえたと思います。



 
 
 

Comments


bottom of page